
2018.09.22 Saturday
第11回南伊豆を知ろう会のお知らせ
NPO法人歴史資料継承機構じゃんぴんです。
毎年恒例になりました南伊豆町教育委員会主催「南伊豆を知ろう会」ですが、
今年で第11回目を迎えることになりました。
今年は、以下のとおり開催致したいと存じますので、皆さんお越し下さい。
日時:2018年11月17日(土)午後1時30分〜(2時間程度)
場所:南伊豆町役場湯けむりホール
内容
・第一報告 望月 保宏(静岡県立御殿場南高校副校長)「戦国時代の南伊豆と水軍の城」
・第二報告 菊地 悠介(川崎市公文書館非常勤職員) 現在調整中。決定次第ご連絡致します。
当日は、東洋美術学校によるパネル展示、報告書などの展示・配布も開催致します。
-----------------------------------------------
朝日新聞クラウドファンディングA-port
「東日本大震災と原発事故で失われつつある
福島県双葉町両竹の歴史と文化を承継したい!」
https://a-port.asahi.com/projects/morotake-jumping/
-----------------------------------------------
□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■
NPO法人 歴史資料継承機構じゃんぴん
info@rekishishiryo.com
http://rekishishiryo.com/
バックナンバーはblogをご覧ください。
http://rekishishiryo.jugem.jp/
住所:198-0063 東京都青梅市梅郷3-863-2 西村方
□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■
毎年恒例になりました南伊豆町教育委員会主催「南伊豆を知ろう会」ですが、
今年で第11回目を迎えることになりました。
今年は、以下のとおり開催致したいと存じますので、皆さんお越し下さい。
日時:2018年11月17日(土)午後1時30分〜(2時間程度)
場所:南伊豆町役場湯けむりホール
内容
・第一報告 望月 保宏(静岡県立御殿場南高校副校長)「戦国時代の南伊豆と水軍の城」
・第二報告 菊地 悠介(川崎市公文書館非常勤職員) 現在調整中。決定次第ご連絡致します。
当日は、東洋美術学校によるパネル展示、報告書などの展示・配布も開催致します。
-----------------------------------------------
朝日新聞クラウドファンディングA-port
「東日本大震災と原発事故で失われつつある
福島県双葉町両竹の歴史と文化を承継したい!」
https://a-port.asahi.com/projects/morotake-jumping/
-----------------------------------------------
□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■
NPO法人 歴史資料継承機構じゃんぴん
info@rekishishiryo.com
http://rekishishiryo.com/
バックナンバーはblogをご覧ください。
http://rekishishiryo.jugem.jp/
住所:198-0063 東京都青梅市梅郷3-863-2 西村方
□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■
