
2018.06.11 Monday
福島県双葉町廣田家文書保存・調査活動成果報告
NPO法人歴史資料継承機構じゃんぴんです。
2018年6月4日に福島県双葉町廣田家文書保存・調査活動を行いました。
この資料群はすでに茨城史料ネットなどで保存処置が行われたもので、
今回は保存環境整備と未整理分の目録作成・写真撮影を実施致しました。
今回の作業の成果は以下のとおりです。
・目録作成 箱1-5-1〜1-5-47止
⇒箱1終了(2014年段階で線量が高いものを除く)
箱2-14〜2-18(2014年段階で線量が高いものを除く)
テーブル1〜6
・撮影 箱3
今回は廣田家の大正から昭和期の招魂社関係の資料が多く見つかりました。
未整理分の確認が取れたので、今後の作業についても検討致したいと思います。
廣田家の皆さまには様々な御協力を頂きました。
作業はこれからも続きますので、多くの方々の御支援・御協力をお願い致します。
-----------------------------------------------
朝日新聞クラウドファンディングA-port
「東日本大震災と原発事故で失われつつある
福島県双葉町両竹の歴史と文化を承継したい!」
https://a-port.asahi.com/projects/morotake-jumping/
-----------------------------------------------
□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■
NPO法人 歴史資料継承機構じゃんぴん
info@rekishishiryo.com
http://rekishishiryo.com/
バックナンバーはblogをご覧ください。
http://rekishishiryo.jugem.jp/
住所:198-0063 東京都青梅市梅郷3-863-2 西村方
□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■
2018年6月4日に福島県双葉町廣田家文書保存・調査活動を行いました。
この資料群はすでに茨城史料ネットなどで保存処置が行われたもので、
今回は保存環境整備と未整理分の目録作成・写真撮影を実施致しました。
今回の作業の成果は以下のとおりです。
・目録作成 箱1-5-1〜1-5-47止
⇒箱1終了(2014年段階で線量が高いものを除く)
箱2-14〜2-18(2014年段階で線量が高いものを除く)
テーブル1〜6
・撮影 箱3
今回は廣田家の大正から昭和期の招魂社関係の資料が多く見つかりました。
未整理分の確認が取れたので、今後の作業についても検討致したいと思います。
廣田家の皆さまには様々な御協力を頂きました。
作業はこれからも続きますので、多くの方々の御支援・御協力をお願い致します。
-----------------------------------------------
朝日新聞クラウドファンディングA-port
「東日本大震災と原発事故で失われつつある
福島県双葉町両竹の歴史と文化を承継したい!」
https://a-port.asahi.com/projects/morotake-jumping/
-----------------------------------------------
□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■
NPO法人 歴史資料継承機構じゃんぴん
info@rekishishiryo.com
http://rekishishiryo.com/
バックナンバーはblogをご覧ください。
http://rekishishiryo.jugem.jp/
住所:198-0063 東京都青梅市梅郷3-863-2 西村方
□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■
